再生医療を使った変形性関節症の治療
歳をとると様々な不調が出てきますが、中でも膝などの関節に痛みを抱えている人は多いです。
関節に負担がかかることで徐々に軟骨や半月板がする減ることで炎症を起こし、水が溜まったり、関節の骨が変形する症状を変形性関節症と言います。
この症状は膝・肩・股関節など様々な部分に現れる症状で、症状が進むと正座や歩行が難しくなったり、関節の周辺が痛む、腕や肩などが動かしにくくなるなど問題が出てきます。
従来は痛みを緩和するためにステロイドやヒアルロン酸を注射したり、リハビリテーションなどを行い、症状が進むと人工関節手術を行うことが一般的でしたが、近年では幹細胞を使った再生医療によって自分の治癒力を高める方法が注目されています。
京都で変形性関節症を再生医療で治療したいなら、深江形成整形外科医院での治療がおすすめです。
変形性関節症の治療には、自分の脂肪を使った自己由来脂肪幹細胞治療などよって治療することができます。
自分の脂肪から幹細胞を採取し、専用の施設で培養することで幹細胞を増やして患部に注射することで幹細胞が減った軟骨の再生を促すという仕組みです。
手術ではなく注射のみで軟骨の再生を促すことができ、痛みをとるだけでなく根本的に治療することができることから、手術などをする必要がなくなります。
自分の細胞を使うことで、アレルギーや拒絶反応などが少なく安全に治療できるというのも再生医療での治療のメリットといえます。